
沿革
- 1975年
-
有限会社 共栄電子工業設立 福井松下電器株式会社(現IS社)の協力会社として発足
酸化金属皮膜抵抗器生産開始(1978年12月まで)
- 1978年 2月
- ERQセメントタイプ抵抗器生産開始(1982年12月まで)
- 1979年 6月
- 角チップ抵抗器生産開始(2003年4月まで)
- 1991年 10月
- 株式会社 共栄電子に社名変更
- 1992年 11月
- 多連チップ抵抗器生産開始
- 1995年 4月
- 薄膜チップ抵抗器生産開始(2005年9月まで)
- 1997年 5月
- ネットワークチップ生産開始(1998年5月まで)
- 1999年 2月
- 小口サンプル生産開始(2010年11月まで)
- 2002年 1月
- 金津事業所にてセンサ部品生産開始
- 2003年 9月
- 車両用センサ後半手組半田ライン生産開始(2008年7月まで)
- 2004年 2月
- ISO14001 認証取得(本社事業所)登録No. EA070085(AE01941)
- 2005年 4月
- ISO9001 認証取得(本社事業所)登録No. QA070084
- 2006年 4月
- 手ブレセンサ生産開始
- 2009年 8月
- 車両用センサ、水晶タイプ生産開始
- 2012年 4月
- モーションセンサ検査機導入
- 2012年 9月
- 耐震プロジェクトの立ち上げ(民生・車両 他 見据えた新社屋)
- 2013年 8月
- 古屋石塚事業所 操業開始
- 2015年 9月
- 外国人技能実習生受け入れ開始
- 2015年 11月
- パナソニック ライティングシステムズ(株)福井工場の協力会社として、坂井事業所操業開始
- 2016年 10月
- アグリ事業部開始(ほのぼーの柿園)
- 2017年 4月
- 本社事業所に設計室開所 搬送設備受託設計開始
- 2018年 7月
- 外国人技術者受入れ開始
- 2020年 6月
-
あわら市役所に蛍光灯反射板贈呈